多くの人は「朝ごはんが1日で最も重要な食事である」と考えていることでしょう。
厚生労働省も国民健康・栄養調査で国民の朝食の欠食率を調べていますし、内閣府の「食育推進基本計画」では朝食を食べない国民の割合を減らすことを目標の一つに掲げています。
1日で初めて口にする食事ということで、健康やダイエットにリンクしそうというイメージはなんとなく分かりますが、実際のところはどうなんでしょう。
本当に朝食には、みんなが考えるような痩せる効果が本当にあるのでしょうか?
そこで今回は「朝ごはんはダイエットに効果的なのか」を研究結果を交えながら解説していきます。
最後にダイエット中の朝食でおすすめのメニュー、食べないほうがいいメニューも紹介するので、自身の食生活の参考にしてみてください。
ー目次ー
01:08 ダイエットで朝食は本当に必要なの?
02:13 朝食を食べても基礎代謝は上がらない
02:43 朝食抜きで痩せる場合もある
03:29 ダイエットで朝食が必要な人
04:33 ダイエットの朝食でオススメのメニュー
06:00 むしろ朝食で食べると太るメニュー
08:28 まとめ
ー参考文献ー
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23877060/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24847666